naotomoのブログ: 高速道路でよく聞く用語を解説。

2016年8月12日金曜日

高速道路でよく聞く用語を解説。

今年ももうお盆ですね。お盆は、高速道路を使って、帰省DSC_0078する人や旅行に行く人も多いでしょう。そんな高速道路ですが、インターチェンジやジャンクションなどと普段聞きなれない用語が出てきます。今日はそれを解説したいと思います。
スポンサーリンク

インターチェンジとは?

インターチェンジは、簡単に言えば出入り口です。基本的には、高速道路の上下線のどちらにも入ることができ、どちらからも降りることができますが、できないものもあるので出入りする場所については事前に調べておくとよいでしょう。ICやインターと略されます。
高速道路案内板
↑ IC案内板。左上の文字がインターチェンジ名。この場合は栗東インターということになる。

スマートインターとは?

インターチェンジですが、ETC車でしか利用できません。ETCを付けていない車は入ってしまわないように注意しましょう。

ジャンクションとは?

高速道路同士が接合する場所のことを指します。複雑なところが多いので、案内板やカーナビなどに従いましょう。JCTと略されます。ただ、都市高速(首都高、阪神高速など)と普通の高速道路との接合部はインターチェンジと言われている場所もあります。私にはなぜジャンクションと言わないのか不思議ですw

サービスエリアとパーキングエリアの違いは?

どちらも休憩施設です。違いが気になる人が多いと思うのですが、明確な違いがありません。ただ、パーキングエリアは、トイレと自販機しかないようなところもたまにあり、サービスエリアにはほとんどに、フードコートなどの食事ができる施設があります。ただ、小さなサービスエリアは、フードコートの利用時間が短いこともあります。気を付けてください。サービスエリアをSA、パーキングエリアをPAと略します。

ランプとは?

ランプとは高速道路と一般道や高速道路との連絡道路のことを言います。

TNって何?

トンネルの略です。電光掲示板などで使われる言葉です。

NEXCOって?

ほとんどの高速道路(都市高速や本四高速を除く)を運営している会社です。ネクスコと言います。

オービスって

自動的に速度の取り締まりを行う機械です。速度違反者がいると写真を自動的に撮るので、肖像権の関係上、オービスがある直前には「速度取り締まり路線」などと書かれた表示板があります。見つけたら速度に注意しましょう。

こんな表示板が1キロ前ぐらいにある。

最後に

高速道路を走行する際は、事故の無いよう、安全な速度で走行して、良いお盆にしましょう!!

0 件のコメント:

コメントを投稿